森の中の 瞑想修行ブログ第三弾の続きです!
①〜③を読んでない方は先にどうぞ!
①
②
③
お時間ない方、せめて3弾から読んでもらえると話が伝わるかと思います!
3弾はそんな長くないので!
それでは
続きです。
整体師のYさんに深く質問してみると、
整体師のYさん:「例えば、整体師やってると、瞑想でひたすら座って体が痛くなると、自分でボキッて治してしまうんですよねぇ。
でも、痛みってネガティヴに捉えがちだけど、本来治るためにある人間の機能であって、良いことなんです。
それに向き合わず、ボキッてしてしまうことが原因で身体が歪んでいくんですよねぇ。」
これは!!!!!
とっても興味深い話でした!!
どの土俵でも、行き着くところ、
人間の機能を信じ、高めるところにフォーカスするのではないでしょうか!!
僕も発声を勉強していく中で、瞑想修行に行き着きました。
そもそもこの瞑想修行に行った目的は
大きく2つ
①発声の変化を求めて(身体の解像度を上げる)
※発声が全身運動であるならば、発声をしている身体に意識を研ぎ澄ますことが重要。だとすると、過去、未来、外の世界に飛ぶ意識をどんなときも全身の内側の身体で起こっていることに意識に向くようにコントロールできたら、発声が変わるのではないか。
また、身体に意識を研ぎ澄ますことで身体の解像度が上がり、
・声がでているときは具体的に身体がどんな状態なのか?
・でていないときはどんな状態なのか?
に、気付き、
統計としてまとめ、
声がでる良い状態のときの身体にどんどん持っていき、
出ない状態の身体はどんどん減らしていくことで、
常に成長できるのではないか?という仮説。
※カッコつけて仮説と言ってますが、いまはもうまとまってしまっているので、若干後付けもあります笑
それから、これは間違いなく僕の考えていることですが、特殊発声の専門家 徳久ウィリアムさんの影響をかなり受けている考え方です!!
本やブログもだしているので要チェック!
②新世界を体験
※これはシンプル!新しいことが大好き!さらには、ワンマンライブ後に自惚れないように。
①においては、本質的には整体師さんが言っていたことと重なりますね!
修行が終わった後の感想としても
本当に行ってよかった。
具体的には、
自分は声が出る出ないにとても波があり、急に「歌ってーー」と言われたときに常に良い状態をキープできていなくて、
「いまはやだなー」と思うこともありました。
歌い手として自己管理不足ですね笑
しかし、修行あとは自分が声がでないときに体で何が起こっているのか
だんだんとわかってきました!
僕が
とくに気をつけるべきことは
呼吸、それから食事も大きなポイントだと実感しています!笑
あとは、瞑想修行の裏のテーマとして、宗教について体験として勉強したい!というのもありました!
このヴィパッサナー瞑想は、ブッタがやっていた瞑想法です。
僕は無宗教ですが、
悟りを開いた者にとても興味があります。
こんなに現代に影響を与えている人はいないからです!とんでもないエンターテイナーだなぁと思うわけです。
それが例え実在しなかったとしても、それを考え出した人は確実にいるはずで、
どちらにせよとんでもなくすごい。
僕は現時点では存在していたと思っています。
悟りを開いたブッタやキリストに
共通していることがあります。
悟りを得る前に、
必ず森の中で隠遁生活を送っているのです。
つまりは最終的には
「自分と向き合うのみ、自分の感覚を研ぎ澄まして真実を感じるのみ。」
ということなんじゃないかな、とこの瞑想修行で仮説が立てられました!!
キリストやブッタは、
人間の能力を極限にまで、意識レベルまで高めに高めた存在だったのかなーと思うと、
今の僕の想像力でも現実的に思えてきます。
意識した身体の部分の体温が実際に上がるように、
電子機器に頼らず、自分の身体を極限にまでコントロールできたら、、。
楽しいだろうな、そうなりたい笑
しかし、なぜわざわざ
【森の中】
で隠遁生活を送ったのでしょう。
確かに言えるのは
人はなぜか、本能的に自然を求めている。
たくさんの人が趣味として
わざわざ辛いのが目に見えてる登山をしたり、
田舎に帰りたくなったりします。
自然が多い方が、挨拶が増えたり、声がでたり、
とても不思議。
人里離れたところに
森、大自然の中に、
人間の能力を目覚めさせやすい何かがあるんじゃないかと、思います!
でも僕は神奈川生まれで、いまは東京住みのシティーボーイ。
都会で、人間の能力向上と、健康を徹底するのはかなり難しいですが、
僕には食に関しては強い強い味方がいることに気づきました。
まず
家の近くにある八百屋さんととっても仲良くさせてもらっていて
「夢叶うまで支えてやるからなー」
と、
新鮮な野菜くれます笑
もうリハでもなんでもいいから、
武道館のステージに立たせる約束を僕が勝手にしています。笑
「勝手に」というのがポイントです。
「野菜あげてるんだから、チケット無料にして〜。」
とか彼らはそんなこと1ミリも思っていなくて、
「武道館に立たせてー」とも、
僕が言い出さない限り、もちろん思っていない。
現に前回のワンマンライブチケット12枚買ってくれています笑
さすがに今では、野菜もらったときはいくらか気持ち程度置いて帰りますが、
このご時世、しかも東京で
そんなこと普通起こるでしょうか。。
そんな温かい善人いるんだなぁといつも浄化されます。
いつもありがとうございます。
こういう愛の溢れた食事を取り、
食べたときにその顔や背景が浮かべば、
絶対に大丈夫!!
人の温度を感じる食事からパワーを、はんぱなく摂取して元気いっぱいになります!!!
どんなに冷たい川でも突撃したくなるくらい元気です
さらには、
毎週金曜日に神楽坂のcrossoverというカフェで弾き語りランチライブをさせてもらっていますが、
この店の純粋さは計り知れないです。みんなハッピーになって帰ります
いつも歌う代わりにと、
とてつもなく愛のこもった料理やらデザートやらを
僕が満足するまで、
これでもか!!という勢いで出してくれます笑
ありがとうございます。
さらに僕には
第二の故郷
五島の仲間がいます。
もはや家族です。
先週もお米やら、野菜、お餅、味噌、海藻、サザエ、五島牛、カレー、コーヒーetc...
のど飴、漢方まで!!!
感謝しても仕切れません。
そしてこのブログのタイトルにもしました
よく、「音楽ではなかなか食えないだろう。」
と言われることがありますが、とんでもないです!
僕はたくさん食べています。笑
現代はクラウドファンディングだったり、
人の価値が数字で表されて株みたいになっているサイトがあったり、
※名前でてこない、、
お金ではなく、
だんだんと人の信頼でやりたいことができる時代になっています。
僕は生きるため、音楽活動するためのお金があればいいですし、
それ以外は音楽活動する時間と
気の合う人と会う時間
愛のこもった食べ物
少しの大好きな服があれば幸せです。
何かを表現する人はその表現に
「生き様、人徳」
が滲み出るので、
表現者はひたすら良い作品を生み、発信し、
正々堂々としていれば信頼してもらえますし、
楽しくて好きで歌ってるので、
AIなどのロボットに仕事を取られることもありません。
だからこそ
もっと夢を追いかける人が増えたらいいなと、子供みたいに純粋に好きなことをやる人が増えたらいいなと心から思います。
何か深刻な問題が起きたときに、
お金がたくさんあって、それを使って解決に向かうのか
それとも助けてくれる仲間がたくさんいて、解決に向かうのか?
僕は後者の方を選びます!
その方が、
親身になって、見返りなんぞ考えず付き合えるからです。
僕個人としては
こういう純粋な人が増えて
お金という概念がなくても困った時は助け合う世界を作れたらなぁ。
って思いで音楽やっています^ ^
更新遅れ気味の僕が、
ブログ一気に2つ書きましたが、
さて、なぜでしょう?笑
いつもよりやることが制限されているからです。
そう、僕はいまとある病院におります。
本日から1週間の入院、
明日手術です^ ^
人生で4回目の全身麻酔ですが、
元気に帰ってきます!
鼻の手術です!
整形です
嘘です
鼻のアレルギーひどくて、昔から鼻詰まってるのですが、僕にとってはこれが普通だと思って生きてきて、歌ってきました。
しかし、
ある日久しぶりのソロライブで、
スタバでライブすることになり、会場に着いたとたん、
久々のソロのお客さんや友達が見えたので、
「おーーーー!!久しぶりーー」
と駆け寄った瞬間
どんっ!!!
なんと綺麗に磨かれた窓ガラスが見えず、
思いっきりぶつけ、後ろにぶっ倒れたのです笑
※外人みたいになった鼻
そのままなんとか立ち上がり、
中に入ると
シーーーン、、、
「ださっ。」
という、
誰かが本音をもらしたような絶妙なトーンの声まで聞こえてしまった笑
苦笑いしてる人や、
かかわるまいとする、一般客。
とんでもない空気の中
そのままおもむろにギターを取り出しライブを始めたのです笑
あの時の空気を思うと
普段のライブなんて幸せすぎますね笑
それがきっかけにして、
鼻が晴れ上がったので病院に行った結果、
そもそも鼻の奥に蓄膿みたいなのがひどくあり、呼吸しずらすぎる身体らしい。
さらには今回の件かは、わからないが鼻がS字に曲がったので、
このままではレーザーも打てず、削られないとどんどん鼻詰まるし、歌うならなおさらダメだと笑
それをいっぺんに治す手術です!!
鼻低くならなきゃいいな笑
手術ですらエンタメにしてやる!
手術後またブログ書きますお楽しみに^ ^
明日の手術がんばるぞーーー
NSTINDANCETON Robin
●翌日 手術のブログ完成してます↓
全身麻酔にどれだけギリギリまで意識を保てるか、勝負を挑んでみました^ ^
●〜森の中の瞑想修行!!第1弾〜
1日10時間の瞑想を10日間!!
人と全く話せない、晩飯抜きの精進料理。
さらには気絶、臨死体験!?
山奥での修行体験が気になる方はこちら↓
●第二の故郷 美しく優しい島 五島列島旅ブログ
●ギター初心者が最速で弾けるようになるには!?
●〜Robinのfashion show!!〜
代官山、表参道のアパレルショップで4年間勤めていた経験を活かして、
現在ンスティン、よしもとお笑い芸人グータンのスタイリストを担当しています!
このファッションブログでは、
・普段から使えるファッションのポイント、
・ステージに立つ人の衣装のポイント
などを紹介しています!
興味ある方はこちらから↓
●ライブ映像
ロマンスに唄えば/NSTINDANCETON
●バンドアカウント
Twitter:@nstin1018
Facebook:@nstindanceton
●個人アカウント
Instagram:yuichiro_robin
twitter:@yuichirobin
●問い合わせ
nstindanceton@yahoo.co.jp
------------------
0コメント