どーもRobinです😁
瞑想修行日記第③弾!!
僕のブログは
前回の五島列島日記で言った通り
『一筆書き』
で統一しますので、ご理解をm(_ _)m
森の中の瞑想修行第③弾!ということで、
第1弾、2弾を読んでいない方は、内容わからなくなると思います。
読んでない方はこちらからどうぞ↓
読んでもらってると思って話を進めます!!
4日目の夜に気絶した僕は、
その日就寝時間がきても全く眠れませんでした笑
なぜなら、
とんでもない達成感と、身体が覚醒したように元気。ワンマンライブが終わった夜と似ている。
とても不思議な感覚でした。
しまいには、
「わーこれは友達に本気で最高の土産話ができたなー早く話したいなーーー」と、
話の説明の仕方のイメージトレーニングまで始めてしまってる笑
瞑想の本質とはとんでもなく外れているが、
つくづく僕は人に伝えてこその、旅なんだなーと実感しました!
世の中には
とんでもなく面白い旅人、冒険家のような人たちはたくさんいます。
でも、そういう人たちはなかなかメディアに出てきません。
その人たちと話すと
【今を生きる!楽しむ】
という精神がとても強いことに気づきます。
だから、
こうやってブログを書いたり、SNSで発信しない人が多い。
発信すると、
人の評価を気にしたり、
過去に囚われてしまい、今を本気で楽しめない、感じれないからだそうだ。
なるほど。。。
行動力で言えば
「発信=ブレーキ」
になり兼ねないということですね。
僕ももしかしたら、
ンスティンに加入することなく、
今でも1人で歌っていたとしたら、
いまごろSNS全部やめていろんなところ飛び回っていたかもしれません。笑
今ではこういう話を、
アホみたいに笑ってくれる仲間がいて、
楽しみにしてくれているファンや友達もいる。
それに気付いているいまは
僕は、発信=ブレーキではなく、
「発信=アクセル」
行動が加速します!!笑
これからも旅に出て、
面白いこと、楽しいことを発信し続けます^ ^
この、瞑想日記は、今まで書いてきたブログで1番人気になっていますが、
なんでだろう?と考えました。
やっぱり行き着くところ、
自分の知らない世界を、
顔の知ってるやつが代わりに行ってくることによって、
【疑似体験できるから】
に尽きると思います。
ここから、
このブログの読者をどうすればもっと増えるか考えました!
ずばり、
【Robin!代わりに行ってこい!】
のコーナー!!!
疑似体験をなんでも募集します!笑
例えば、、、
『あそこ気になってたんだよね。』
『あれ、食べてみたかったんだよね』
『あれやってみたいけど勇気でない。まずは感想ききたい。』
『あれチャレンジしてみたいけど、なかなか、、。』
などなど!!なんでもけっこう!!!
1番面白いと思ったことを
僕の独断で決めて、実践して、
ブログ書きます!笑
例えリクエストなくても、
僕は勝手に新しいことチャレンジしてますので、
もし何か面白そうな場所や企画があったらコメントやらメッセージやら、直接でもなんでもいいので教えてください😁
※懐かしき大食いチャレンジ!!
ちなみにここのチャレンジは半分くらいしか食べきれず、完全なる敗北、、。
ギャル曽根さんなどの本気の大食いモンスター。またはライオンやレスラー、力士じゃないと到底勝てないんじゃないかなぁ、、
いっけねぇ!!!
一筆書きだと、どんどん話がそれますね笑
まだ4日目の夜から進んでいない笑
【5日目〜8日目】
4日目の夜は全然眠れなかったですが、不思議と身体どんどん軽くなっていく印象。
気絶体験をした後、
身体にどんな変化があるのか毎日楽しみながら過ごしました。
1番わかりやすい変化は
「味覚」
日に日に水が甘く感じ、
薄いなーと感じていた精進料理も、
素材の味がわかるようになり、とびきり美味しく感じるようになりました!
それは、ただ味が美味しいというよりは、
食べながら、その食材の背景が風景で浮かんでくるような。
感受性、想像力が豊かになった気がします!
次に、
「視覚」
↓
「聴覚」
↓
「嗅覚」
の順番で変化を感じとれた気がします!
写真アプリで彩度を上げたように
外の景色がくっきりと、
鮮やかに見え、
だんだんと鳥、虫、風の音がたくさん入ってきて、
基本鼻づまりの僕ですが、自然の臭いがすーっと入ってくる
毎日爽快な感覚がしました。
身体の変化に関しては
気絶したから起きた!という訳ではなく、
帰りに戒律が解禁されたあと、
参加者みんな口を揃えて言っていたこと。
やはり大自然の中できれいな空気を吸い、
瞑想の修行を積んだ者だけができるスタッフによる、愛のこもった健康な料理を食べ、
それはもう健康そのものになります。
しかも蓋を開けてみれば、
出てきた野菜は、その地域で取れたモノ。
長野県阿智村は、豆腐が有名で、
近くの豆腐屋さんのものを使用。
さらに、オカラに関しては豆腐屋さんが「瞑想頑張れ〜」と、無料で提供していただいたそうな。
改めて考えてみれば、
人間が摂取するものは
空気と食べ物、飲み物
しかないのだから、
それの質が高ければ
ただただ座っているだけで、規則正しく生活すれば
絶対以前より健康になるんだな〜と、
何もしないのが究極だなーと、
頭ではなんとなくわかっていたことを
体験として実感。
僕は実感がないと本当にわかったとは言えないと思っとります。
さらに、興味深いのが瞑想参加者の中に、
整体師さんがいて、彼の理論がすごく面白い。
彼は整体を極めていく中で
「ただ座っていることが、1番身体を整える。」
ということに行き着いて参加しているそうな。
深い。
整体師Yさんに質問していくと
長くなってしまったので、
そのまま第④弾へ!!
NSTINDANCETON Robin
●〜森の中の瞑想修行!!第1弾〜
1日10時間の瞑想を10日間!!
人と全く話せない、晩飯抜きの精進料理。
さらには気絶、臨死体験!?
山奥での修行体験が気になる方はこちら↓
●第二の故郷 美しく優しい島 五島列島旅ブログ
●〜Robinのfashion show!!〜
代官山、表参道のアパレルショップで4年間勤めていた経験を活かして、
現在ンスティン、よしもとお笑い芸人グータンのスタイリストを担当しています!
このファッションブログでは、
・普段から使えるファッションのポイント、
・ステージに立つ人の衣装のポイント
などを紹介しています!
興味ある方はこちらから↓
●ライブ映像
ロマンスに唄えば/NSTINDANCETON
●バンドアカウント
Twitter:@nstin1018
Facebook:@nstindanceton
●個人アカウント
Instagram:yuichiro_robin
twitter:@yuichirobin
●問い合わせ
nstindanceton@yahoo.co.jp
------------------
0コメント