【音楽家×考え方】Robin流プレゼントの奥義!!

どーもRobinです🤗

先日、じいちゃんの七回忌ということで廣島家の親族が集まりました!

七回忌までくると重い空気はさほどなく、
久々に会えたのでとっても楽しかった。

廣島家の墓は、
『廣島家』とは書いていない。

じいちゃんが、
『誰でも入れるように』と願いを込めてそうしたそうだ。
優しいじいちゃんだ。


そして
親族が集まると約束事のように耳にする言葉
『時が経つのは早いですね』

お坊さんも連発していた。
この日この言葉を
10回は聞いただろうか。

僕はどちらかというと
葬式がすごく前の感覚でした。

この違いはなんなのだろうと考えていると


僕は25歳
父さんは61歳

葬式があった6年前は同じだけど、
僕の6年前は25年分の中の6年
父さんの6年前は61年分の中の6年

あーーー!そりぁ
分母が大きいだけに、早く感じるのは当然だと!とってもしっくりきました。

小学校の頃なんて体感はめちゃくちゃ長いですもんね。

体感時間がどんどん早くなるのなら、なおさら時間を大切に、好きなことたくさんして生きようと思いました



さて、
ンスティンのページにどかっと出ておりますが、

やっとこさCDの音源ができました!!


※リリースは11/7です


あれだけ歌ってきた思い入れ深い五島の歌『のびやかな彩』も入っています。

現在予約販売中です!!



さて、

ここからが本題!!!



突然ですが、

『今年CD何枚買いましたか?』



最近人と会うとなるべく聞くようにしていましたが、

ほとんどの方は、


0です、、。


作り手としては寂しさが残ります。


そんな中でも数枚買った人に聞くと

買う理由

・アーティストへの一票
・研究のため
・好きな曲があった
・ライブ良くてつい

てな感じ。


あー!アーティストへの応援を、わかりやすく伝える手段がCDなのかーと、
当たり前のことなのだけれどしっくりきました。

アーティストを応援したいときにお金を直接渡すんじゃなくて
CDっていう、

相手が間違いなく喜ぶもの

を通して、支援する。


これはなんでも通ずるものありますね。


最近お茶した僕の友達の話で、重なることを思い出しました!


ある日、
女性と野球観戦に行くことになり、

『野球場で食べるから何かコンビニで買おう』
という感じの話だったのに、
女性はお弁当を満足気に作ってきてしまったのだそう。

僕の友達は、
とても重く感じたそうな、、。



女性が勝手に、
『男性はこうしたら喜ぶのだろう!!』と想像を膨らませて作った弁当は、男性にとって違った。

それだけの話なのですが、
これの原因は果たして女性だけなのか

女性側の原因

・相手の立場になって考えていなかった。あるいは考えた結果、的外れであった。

男性側の原因

・僕はこういう人間でこうしたら喜ぶ!と、自己開示をしていなかった



出会って間も無く、相手の性格がわからなかったのだと思いますが、
無理やり原因を探すとこれに尽きると思います。
受け取る側も工夫できそうっすね


誕生日や記念日、
人にプレゼントをする機会はよくあります。相手との距離を縮めたいと思ったとき、贈り物は絶対に必要。それは物ではなくて言葉も含めて

ファンとアーティストの関係でも、
友人同士、恋人同士でも、
僕の友達の例みたいに、すれ違いをなくすためにはどうしたらいいのかな。


人に興味持ったり、善き心でいようとするのは絶対条件として、
その他に僕の考える

プレゼントを送る、受け取るの奥義は、


自己開示する


にあるとおもいます!!


普段から
『私はこういう人です!』と意思表示する。その人の情報がたくさんわかるから嬉しいプレゼントもらいやすい。
嬉しいプレゼントもらう経験が増えれば、自分がプレゼントするときにも気を使うようになる。
自分がオープンになれば、
比較的相手もオープンになりやすい。
ということは相手の情報もたくさん入るようになる。

要はその人の情報量!
情報をたくさん出して、たくさん吸収した人が、最強のプレゼンターだ!!笑
そーいえば、プレゼンテーション上手い偉人達もまさにその

情報の出し引きの量

が半端じゃない印象。アウトプットの天才と言われたあのジョブズもまさに。


そして
僕ら表現者こそ、自分の考えをオープンにしていかなければ!
なので、わかりやすく、
僕らのルーツであり、ライブでもよくやるギターと歌メインのCDを作りました(※たくさん開示していきたいのでYouTubeなど、無料のコンテンツもアップしていきます)

そしてこれを買ってくれたら嬉しいです!という意思表示として、
〈¥2000で、CD販売!!という応援窓口を用意している〉
そういうイメージです!!


今回のアルバムタイトルは

【手紙】


僕も70才のお友達とは文通をしていますが、
手紙ってメールよりも封筒のデザインから書き方、文字で、たくさんの情報がわかって、
なんだか書いている風景すら見えてきそうで良いですよね。

プレゼントの醍醐味ってまさにそこかなと思います!
どれだけ時間かかったか、努力量が見えると嬉しいですもの。


あれ、、??


矛盾がある。
さっきのはなしに戻ると

弁当ってかなり手間暇かかってて、嬉しいはずだ。


そうなんです!
手間暇かけても、相手にあっていないとまるで意味がない。
間違えると重いと感じさせ、自分も
「なぜこんなに頑張ったのにわかってくれないの」と落ち込む。

相手のニーズに合っているかを考えてなかった。
つまりは、

努力の仕方を間違えてしまった。



そういえば僕も中、高時代は、重いと言われがちでしたねー笑

本作品の
手紙という曲でも、

会話の文化が廃れて手紙のみで話す世界から
会話の世界に移り変わって行きます!!

「どうしたら伝わるだろう?」

と、相手を考える努力を続けた結果、
想いをひたすら込めて書く手紙よりも会話がしたい!となり、会話の文化が広がります!

そんなマインドの中にプレゼントの奥義が詰まっていると思います。


プレゼント上手になりたい人にオススメのアルバムとなっております!!!笑




話を戻すと、
表現者として想いを開示し、
皆さんに.僕らはこうしてくれたら嬉しいです!とその窓口までオープンにしています!
だからCD売れない時代でも作りますし、チケットも販売します!


さらにはスポーツマンたるもの。
売れない時代だからこそ売りたい!という気持ちもあります。
まだまだすぎますが、必ず手元にない状況にします。

現状、販売予約で買ってくれた方もいます!

上記したように、
買ってくれた人の心理や背景を想像すると本当に嬉しいんです。
※あくまで自然な優しさで買ってくれている人ばかりで、こっちが勝手に想像しているだけです笑

ほんとうにありがとうございます。



ブログ最後にリンク貼っておきますので、11/7までに買ってくれると、
1/27 のワンマンライブチケット¥2000 が無料で付いてきます!

このライブに命かけてます。絶対に最高にします。

CD買ってくれたらめちゃくちゃ喜びます!!!!!!!よろしくお願いします!!!
⬆︎全力の自己開示⬆︎


ps.

以上のような気持ちを要約しようとして、
体調軽く壊して頭回っていないだろう
ンスティンのリーダー、チャーリーがやらかしました。。


『買う必要ないっす!笑』

言ってしまった笑



これを表面的に捉えるとやばいですすみません。。

このブログを
読んでくれた方はわかると思いますが、
チャーリーの言葉の裏には
『無料化が進む中で、僕らの音源も無料で聴けます!!
確かに音源だけが必要ならばCDはいま必要ないのかもしれません。
しかし、、、、』


みたいなニュアンスが入っています笑


pps.

チャーリーちゃんと訂正しております↓笑
ppps.

普段はチャーリーが妹のハロルドに、
『作家なんだから発信する言葉気をつけろ』と、たまに指摘しておりますが
今回は逆、、笑
ハロルドは『兄ちゃんいつも私にいうくせに』と思ったことでしょう笑

やっぱり兄妹似てる。微笑ましいですなぁ。

キートンはこのこと、何も知らないと思います笑



以上、
面白かったのでブログ書きましたー!!

寒いですが、皆さん風邪引かないように運動しましょーー
僕は起きてすぐ食べると眠くなるので、まず走って、部屋の掃除という流れをここ数日徹底しています!!

オススメです。体調絶好調っす!!!


それではまた^ ^!!

                    NSTINDANCETON Robin

●↓CD予約販売こちらから↓●

今なら、僕らが1番魂込めているライブ!!1/27ワンマンライブ¥2000のチケットがついてくる!
⚠️11/7リリースです。発送はその後になります。

●Robinブログ まとめリンク●

★旅★
旅先での面白い出来事や感動的な出来事をまとめたブログです
★瞑想修行★
1日10時間の瞑想を10日間!!
ブッタがやっていた修行体験記!山籠りして臨時体験!?
★ギター習得法★
最速でギター弾き語りを習得したい人向けブログ!※習得者から最近連絡きました嬉しい
★ファッション★
代官山、表参道アパレルショップで4年間勤めていました。
現在はよしもとお笑い芸人「グータン」他、ミュージシャンのスタイリストをやっております!
ファッション、衣装のポイントなど。
気になる項目があればまとめリンクから🎉


●バンドアカウント
Instagram:nstin_official
Twitter:@nstin1018
Facebook:@nstindanceton
●個人アカウント
Instagram:nstin_robin
twitter:@yuichirobin
●問い合わせ
nstindanceton@yahoo.co.jp

0コメント

  • 1000 / 1000