お化粧の歴史

こんばんはーハロルドです🌼

お天気がいいと本当に気分がいいですね〜
いまから梅雨の到来が憂鬱です💭💭

今日は最近頑張ってることについて!

わたし、お化粧品が好きなので
友達にもオススメとかあのブランドはどうかとかよく聞かれるんです!嬉しいことに。

でもそれについて深い知識もなく色々語るのもどうなんだ?と思って、お勉強することにしました🏄✨

とりあえず、ネットで色々調べたらポピュラーな資格で「日本化粧品検定」というものがあるのを知り、

ネット受験できる3級をまずとってみました。

受験はネットで10分もかからない上に、手順を踏めば無料で認定書も発行してもらえるので、
興味ある方は是非チャレンジを!


3級とれたので次は1級を狙います!
テキストはこんな感じ


なかなか面白いです!
part1の化粧品の歴史のお話では…

日本が白塗りをしていた時代、外国では既に現在でも有名な軟膏「ヴァセリン」が普及していたり、ゲラン社がリップスティックの原型を開発していたり。

もちろん日本にも口紅はありましたが、 赤一色で筆と紅がセットのものしかなかった模様。
持ち運べるように紅を固める発想をしてくれたゲラン、すごい!

ゲランは今でもとっても有名なブランドでわたしも好きですが、こんなに古くから最先端をいっていたとは知らなかったです😳😳


こんな感じでとっても為になる情報が満載。
1級持ってれば大概の化粧品についてはしっかり語れると思うし、化粧品選びも楽しくなるんじゃないかなー!



今日は久々にワンピースを電車で少し読んで号泣したので頭がいたい…😭 また来週…😭

Nao Harold




🌼🌼↓お得な予約特典有り!ぜひ〜↓🌼🌼

0コメント

  • 1000 / 1000